政治は国民のためにあることは言うまでもあ
りません。一部の強者や既得権益者のために
あっていいはずがありません。
もとより政治の役割は、「国のふところ」だけ
ではなく、「国民のふところ」を豊かにすることが
第一です。
やっと実現してきた大手の賃上げを中小企
業や非正規雇用に広げ、広く国民の手取り
を増やすこと、そして消費を拡大し、売上を増
やし、さらなる賃上げにつなげる。こうした好循
環が、今の日本には何よりも大切です。
私、後藤ひとしは、地域に根差し、知恵を
絞り、汗をかき、「国民・県民の豊かさ向上」
のため、全力で活動いたします。
そして、“裏金”を根絶した
「正直な政治の実現」に心血を注ぐ所存です。
県民の皆さまとこの想いを共有し、日本の発
展に、さらには山梨の発展に、
全身全霊を捧げて取り組んでまいります。
私の政治活動へのご支援のほど、
心より、よろしくお願い申し上げます。
原点に立ち返り、チャレンジいたします。
後藤ひとし
1 国民・県民の手取りを増やす
・所得税を減税(基礎控除を178万円に拡充)する
・ガソリン代や電気代を値下げする
・賃上げを通じて年金アップを実現する
2 正直な政治をつらぬく
・政治資金規正法の再改正で“裏金”を根絶する
・旧文通費を全面公開し、政策活動費を廃止する
・第三者機関を設置して政治資金を監視する
3 人づくりこそ国づくり
・教育や科学技術など「人への投資」を倍増させる
・教育や奨学金などの所得制限を撤廃し、子育て環境を充実させる
・教職員の長時間労働を是正して豊かな学びを実現する
4 農水省の経験を生かして食・農を世界へ拓く
・食の地産地消や農の企業化を推進して食料自給率50%を目指す
・米や果樹の輸出産業化を進めて国内生産力を高める
・国内農業の強靭化により国民の食料を確保する
5 山梨の発展に向けて
・観光振興や豊かな暮らしのために交通インフラや歴史資産を充実させる
・果樹王国山梨を再構築して農家の手取りを増やす
・再生可能エネルギーを積極導入して暮らしと産業を豊かにする
