参議院選挙の投票方法についてご存じですか?
参議院議員選挙は、各都道府県を選挙区とした「選挙区選挙」と、全国を単位とした「比例代表選挙」があり、有権者は「2票」を投票するシステムとなっております。
1枚目は選挙区選挙の投票用紙になります。 お住まいになっている都道府県から立候補している「候補者名」を記入して投票します。
2枚目は比例代表選挙の投票用紙になります。 全国どこにお住まいでも、全国の候補者の中から自由に「候補者名」を書いて投票することができます。 (政党名での投票もできます。)
政党名およびその政党に属する候補者への投票数の合計に応じて各政党の議席配分が決定され、投票数の多い政党ほど議席配分が増えます。 その議席配分の中から「候補者名」での投票数が多い順に、当選が決まる仕組みとなっています。
裏のコピー.png)